This is the Trace Id: 60804092184eb729a1ccb2db74a6fcaf
メイン コンテンツへスキップ
楽しもう Office

調べ学習や実験、工作にすぐに使えるテンプレートがいっぱい! 
Office なら楽しく進めて、まとめる作業もラクラク。気になる研究テーマを選んだら、さっそくやってみよう。

トピックス

この夏おすすめ! 新作テンプレート

自由研究、今年は何に挑戦しよう? そんな悩みに応えるべく、2025 年は先生方のアイデアが詰まった
“楽しもう Office” 自由研究テンプレートをご用意しました!
MIEE (マイクロソフト認定教育イノベーター (MIEE) のご案内) メンバーである学校現場で活躍する先生方が監修したこのテンプレートを使って、楽しく、そして本格的な自由研究にチャレンジしてみましょう!
Minecraft マインクラフトで農業学習 | X年 X組 | なまえ記入
NEW

マインクラフトで農業学習

マインクラフトはゲームだけじゃない! ゲームの世界で農業を学ぼう
みんな大好き「マインクラフト」で、作物を育てたり、収穫したりしながら、現実の農業とくらべてみよう。社会問題になっている穀物や野菜の値上がりや、農業の大切さについても、レポートにまとめて考えよう!

  • 文字の差し替えや画像の追加で簡単に仕上げられます
  • 「チャレンジ編」として効率的に作物を育てられるヒントも掲載! 自分のレベルに合わせて自由に取り組めます

ご協力いただいた先生方: 岩野 淳子 先生 (栃木県小山市立間々田小学校) / 榎本 直俊 先生 (埼玉県鴻巣市立広田小学校) / 黒須 直之 先生 (さいたま市立桜木小学校) / 小林 義安 先生 (北海道小樽高等支援学校) / 関口 悠 氏 (さくらインターネット) / 圓井 健史 先生 (兵庫県立播磨特別支援学校) / 八重樫 彩 氏 (足立学園中学校・高等学校)

先生方からのコメント

普段何気なくマインクラフトを遊んでいるお子さんも、この自由研究への取り組みがマインクラフトと学びとを繋げる経験となり、今後の生活や行動への変容を期待できます。
普段食べている農作物がどのようにつくられているのか、楽しみながら理解を深めましょう。
耕して作って収穫、更に加工して村人と取引!
生活科や理科、学校菜園の活動から農業に興味を持っているお子さんに、特にオススメのテンプレートです!
ご協力いただいた先生方 7 名の Teams でのオンライン会議
夏の庭の小さな世界物語づくり| 自分の家の庭や近くの公園で | 見っけた 花や 虫たちから、 | オリジナルのお話を 作ってみよう!
NEW

「夏の庭の小さな世界」の物語をつくろう!

調べ学習と創作・表現がひとつになった、新しいスタイルの自由研究です
身近な植物や虫たちを観察して、暮らし方や動きをヒントにオリジナルのお話をつくってみましょう。小さな発見が、すてきな物語の始まりになるかも!

  • パソコン上でも、手書きでも使用できます
  • 物語用のテンプレート デザインは 6 種類用意! PowerPoint に慣れていないお子さんも安心して取り組めます

ご協力いただいた先生方: 稲田 路子 先生 (新宿区立戸山小学校) / 稲葉 通太 先生 (大阪府立堺聴覚支援学校) / 北野 真恵 先生 (堺市立美木多小学校) / こやま まゆこ 先生 (新座市立片山小学校) / 坂本 実恵子 先生 (学校法人文理佐藤学園 西武文理大学 | 西武学園文理小学校 | 西武学園文理中学・高等学校)

先生方からのコメント

このテンプレートでは、単なる自由研究の枠を超えた「教科横断型」の学びの場を提供することを目指しました。まず、身近な自然を観察し、記録すること (理科) を通して、「見る力」や「感じ取る力」を育みます。観察結果から着想を得て、想像力を働かせ、物語として表現する過程 (国語) では、「言葉で伝える力」や「構成する力」が求められます。そして最後に、PowerPoint を使って絵や文字で表現すること (情報) で、ICT スキルを自然に体験できるようになっています。
この研究には「正解」がありません。ぜひご家庭で、今しかない “ひと夏のストーリー” を一緒につくっていただけたら幸いです。
ご協力いただいた先生方 3 名の Teams でのオンライン会議

おすすめの自由研究まとめノート

  • 自由研究ノート (観察)

    自由研究ノート (観察)

    時短、簡単、仕上がりきれいで観察テーマのレポートに最適!

  • 自由研究ノート (調べ学習)

    自由研究ノート (調べ学習)

    時短、簡単、仕上がりきれいで調べ学習テーマのレポートに最適!

  • 自由研究ノート (工作)

    自由研究ノート (工作)

    時短、簡単、仕上がりきれいで工作テーマのレポートに最適!

  • 自由研究ノート (実験)

    自由研究ノート (実験)

    時短、簡単、仕上がりきれいで実験テーマのレポートに最適!

  • 自由研究ノート ステーショナリー (調べ学習)

    自由研究ノート ステーショナリー (調べ学習)

    シンプルでおしゃれなデザインで、中高生まで幅広く使えます。ひと味違ったテンプレートを使って周りと差をつけよう。

  • 自由研究ノート 幾何学柄 (実験)

    自由研究ノート 幾何学柄 (実験)

    図形と幾何学柄のアブストラクト アートなデザイン。科学実験やパソコンなどデジタルを活用した実験テーマにぴったりです。

人気ランキング

  • 自由研究まとめノート
    No.1

    自由研究まとめノート

    観察したこと、調べたこと、発見したことを、自分らしくレポート!

  • 漢字ばらばらトランプ
    No.2

    漢字ばらばらトランプ

    バラバラ漢字のトランプが作れるテンプレートです。

  • 自由研究ノート (手作り石けんをつくろう)
    No.3

    自由研究ノート (手作り石けんをつくろう)

    石けんでウィルスが落ちるのはなぜだろう?

  • ハザード マップをつくろう! | HAZARD MAP | 防災MAP | ねん くみ なまえ記入
    No.4

    ハザード マップをつくろう!

    住んでいる地域でどんな災害が起こる可能性があるのかを調べ、自分だけの防災マップを作るテンプレートです。

SDGs 研究におすすめのテーマ

SDGs を学んで、地球の未来を考えてみよう。

  • えんぴつで作る燃料電池
    エネルギーをクリーンに

    えんぴつで作る燃料電池

    未来のエネルギーとして注目されている燃料電池のしくみを知ろう!

  • ごみダイエット家計簿
    つかう責任・つくる責任

    ごみダイエット家計簿

    家族みんなで、わが家のごみ減量にチャレンジしよう!

  • 深層循環実験レポート
    海の豊かさを守ろう

    深層循環実験レポート

    水槽に海や南極を作り、海水の流れを再現する楽しい実験です!

  • 野菜の再生栽培・観察 'ガーデンハック' 自由研究. | 0ねん 0くみ なまえ記入
    陸の豊かさも守ろう

    野菜の再生栽培・観察

    買った野菜がすぐ増える!? 葉ネギやニンニクの再生栽培に挑戦してみましょう。植物動画クリエイター、そらベジガーデンハックさん監修の楽しい自由研究です。

自由研究のテーマをきめよう

不思議に思ったことや知りたいと思ったこと、気になったことをヒントに「テーマ」を決めよう。
テーマには、生き物や植物、天気など自然の不思議を観察する「観察学習」、興味のあることや知りたいことを調べる「調べ学習」、好きなものや得意なものを作る「工作」、博物館や工場見学などで実際に体験したことをまとめる「体験学習」があるよ。

この Web サイトには、いろんな種類のテンプレートがあるから、興味のあるテーマを探してみよう!

学研キッズネット・スペシャル コラボ

自由研究の進め方とポイント

メモ帳アイコン

1. テーマを決めて計画を立てる

やってみたいテーマを決めよう。テーマによっては時間がかかるものもあるので、計画を立てて進めよう。

ノートブックアイコン

3. 調べる・作る・体験する

計画にそって調査や体験、工作を安全に楽しく進めよう。

鉛筆と定規のアイコン

2. 必要なものを準備する

工作の材料、観察や体験の結果を記入する用紙など、必要なものを準備しよう。

結果をまとめる

4. 結果をまとめる

みんなに発表できるように、調べた結果や感想などをまとめよう。

用意するもの

  • プリンター
  • 印刷用の紙
  • ハサミ
  • のり、カッター など

親子で楽しくパソコンで自由研究をまとめよう

小学校からのオンライン授業・プログラミング教育の必須化など、お子様のパソコン スキル取得の重要性が高まっています。 
自由研究は、楽しみながらお子様がパソコン スキルを身につけることができるチャンスです。
また、パソコンや Office を使うことで自由研究の可能性も広がります。

学習の記録: 子供と一緒にラップトップで働く女性
ポイント 1

パソコン操作は積極サポート

パソコンの操作やキーボードに不慣れなお子様が苦手意識を持たないよう、積極的にサポートしてあげることがおすすめです。
学習の記録: 宿題をする子供たち
ポイント 2

下調べはインターネットで素早く安全に

インターネットで調べることもパソコン スキル取得の一つ。その際注意したいのが有害コンテンツに触れてしまうこと。Microsoft ファミリー セーフティー を使ってお子様のコンテンツ閲覧には内容や時間に制限を加えると安心です。
学習の記録: 2 タブレット デバイスを見ている 2 人の子供
ポイント 3

写真や動画はクラウド ストレージに保存

携帯で撮った写真や動画も、OneDrive のモバイル版アプリを活用して保存すれば、パソコンからのアクセスも簡単。クラウドに保存されているので、間違って携帯のカメラ データを消してしまった場合などにも安心です。
学習の記録: 教室で勉強する学生たち
ポイント 4

Office アプリでキレイに仕上げ

PowerPoint で写真やイラストを挿入したり、Excel を使って結果をグラフや表にまとめたり、動画も貼り付けられるので、パッと目をひく作品に仕上げることができます。アプリケーションの基本スキルも一緒に身につけられます。
ノート PC とタブレットを操作しながら楽しそうに過ごす家族

Microsoft 365 Family 新登場!

自由研究におすすめの機能満載
ノート PC を見ながらノートをとる小学生

ご家庭でも ICT 教育の準備をはじめましょう

笑顔でノート PC を操作する小学生

文部科学省が定める学校での学習方法について

おすすめのテンプレート

\ ほかにもテンプレートがたくさん! /

おすすめの自由研究 特集

宇宙航空研究
宇宙航空研究

宇宙の謎と不思議を探ろう!

深海・海洋研究
深海・海洋研究

海と地球の不思議を探ろう!

夏休みの宿題や学習に便利なテンプレート

こちらもおすすめ 夏こそチャレンジ!

休みは、時間をかけてひとつの課題をやり抜く絶好のチャンス。
また学力 UP とスポーツから 1 テーマずつ選んで文武両道にトライするのもオススメです。

学力も一緒に向上させる 学力 UP チャレンジ

  • 100 マス計算 (初級)
    Excel

    100 マス計算 (初級)

     100 マス計算で頭のトレーニングができる

  • 学習カード (英会話・絵合わせ)
    PowerPoint

    学習カード (英会話・絵合わせ)

    お子様とカードで遊びながら楽しく挨拶英語を覚える

  • 漢字ドリル 6 年生 テンプレート
    Excel/PowerPoint

    繰り返し (くりかえし) 覚える漢字ドリル 6 年生

    学びたい範囲に合わせて問題を作成したり、間違えた漢字だけを反復練習できる便利なドリル!

  • 単語帳 (英語・学習)
    Word

    単語帳 (英語・学習)

    PC 入力でも手書きでも使える、オリジナルの単語帳が作れるテンプレートです。

スポーツを通して続ける大切さを学ぶ スポーツチャレンジ

お役立ち情報

PC を楽しむ 2 人の少女

楽しもう Office キッズ

ノート PC の画面を見ながら勉強をする小学生

学ぶ、楽しむ、未来ひろがる!

ラップトップに取り組んでいる一人の女の子

はじめよう Office

タブでアプリケーションを探索している一人の女の子

Office をさらに便利にする 4 つのサービス

本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。

Office の購入はこちらから

Microsoft 365 Personal を無料で試す

今すぐ最新の Office を使ってみよう