自由研究のテーマをきめよう
不思議に思ったことや知りたいと思ったこと、気になったことをヒントに「テーマ」を決めよう。
テーマには、生き物や植物、天気など自然の不思議を観察する「観察学習」、興味のあることや知りたいことを調べる「調べ学習」、好きなものや得意なものを作る「工作」、博物館や工場見学などで実際に体験したことをまとめる「体験学習」があるよ。
この Web サイトには、いろんな種類のテンプレートがあるから、興味のあるテーマを探してみよう!
調べ学習や実験、工作にすぐに使えるテンプレートがいっぱい!
Office なら楽しく進めて、まとめる作業もラクラク。気になる研究テーマを選んだら、さっそくやってみよう。
トピックス
マインクラフトはゲームだけじゃない! ゲームの世界で農業を学ぼう
みんな大好き「マインクラフト」で、作物を育てたり、収穫したりしながら、現実の農業とくらべてみよう。社会問題になっている穀物や野菜の値上がりや、農業の大切さについても、レポートにまとめて考えよう!
ご協力いただいた先生方: 岩野 淳子 先生 (栃木県小山市立間々田小学校) / 榎本 直俊 先生 (埼玉県鴻巣市立広田小学校) / 黒須 直之 先生 (さいたま市立桜木小学校) / 小林 義安 先生 (北海道小樽高等支援学校) / 関口 悠 氏 (さくらインターネット) / 圓井 健史 先生 (兵庫県立播磨特別支援学校) / 八重樫 彩 氏 (足立学園中学校・高等学校)
調べ学習と創作・表現がひとつになった、新しいスタイルの自由研究です
身近な植物や虫たちを観察して、暮らし方や動きをヒントにオリジナルのお話をつくってみましょう。小さな発見が、すてきな物語の始まりになるかも!
ご協力いただいた先生方: 稲田 路子 先生 (新宿区立戸山小学校) / 稲葉 通太 先生 (大阪府立堺聴覚支援学校) / 北野 真恵 先生 (堺市立美木多小学校) / こやま まゆこ 先生 (新座市立片山小学校) / 坂本 実恵子 先生 (学校法人文理佐藤学園 西武文理大学 | 西武学園文理小学校 | 西武学園文理中学・高等学校)
おすすめの自由研究まとめノート
人気ランキング
SDGs 研究におすすめのテーマ
SDGs を学んで、地球の未来を考えてみよう。
自由研究のテーマをきめよう
不思議に思ったことや知りたいと思ったこと、気になったことをヒントに「テーマ」を決めよう。
テーマには、生き物や植物、天気など自然の不思議を観察する「観察学習」、興味のあることや知りたいことを調べる「調べ学習」、好きなものや得意なものを作る「工作」、博物館や工場見学などで実際に体験したことをまとめる「体験学習」があるよ。
この Web サイトには、いろんな種類のテンプレートがあるから、興味のあるテーマを探してみよう!
自由研究の進め方とポイント
やってみたいテーマを決めよう。テーマによっては時間がかかるものもあるので、計画を立てて進めよう。
計画にそって調査や体験、工作を安全に楽しく進めよう。
工作の材料、観察や体験の結果を記入する用紙など、必要なものを準備しよう。
みんなに発表できるように、調べた結果や感想などをまとめよう。
親子で楽しくパソコンで自由研究をまとめよう
小学校からのオンライン授業・プログラミング教育の必須化など、お子様のパソコン スキル取得の重要性が高まっています。
自由研究は、楽しみながらお子様がパソコン スキルを身につけることができるチャンスです。
また、パソコンや Office を使うことで自由研究の可能性も広がります。
おすすめの自由研究 特集
夏休みの宿題や学習に便利なテンプレート
こちらもおすすめ 夏こそチャレンジ!
休みは、時間をかけてひとつの課題をやり抜く絶好のチャンス。
また学力 UP とスポーツから 1 テーマずつ選んで文武両道にトライするのもオススメです。
学力も一緒に向上させる 学力 UP チャレンジ
お役立ち情報
本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。
Office の購入はこちらから
オンラインで購入
今すぐ最新の Office を使ってみよう