ネット ゼロ排出量とは何でしょうか。それを達成するには何が必要なのでしょうか。
ネット ゼロの意味と、気候変動を食い止めるために民間企業ができることを探ります。国際的に尊重されている科学的目標に沿った炭素排出量削減戦略を策定する方法について説明します。
気候変動との闘いにおいて、"ネット ゼロ" はどのような意味を持ちますか?
科学者たちの一致した見解によると、人間は過剰な温室効果ガスを生み出しており、そのことが、地球に居住可能な環境を作り出した微妙な大気バランスを乱しています。化石燃料の燃焼、森林の破壊、その他の活動によって、地球は気候変動の道を進んでいます。その先には破滅的な結果が待っているかもしれません。
エネルギー、陸地、化学物質の使い方を見直して地球温暖化を食い止めなくてはならないという火急のニーズが、"ネット ゼロ" に向けた国際的な共同の取り組みを後押ししています。個人と企業が早急にネット ゼロ排出量への移行を地球規模で進めない限り、不可逆的な気候変動は避けられません。では、ネット ゼロ排出量とはいったい何でしょうか。また、これを達成するには何が必要なのでしょうか。
ネット ゼロ排出量とは、大気中に放出される温室効果ガスの量が、大気から除去される量と等しくなった状態を指します。人間が従来の生活様式を見直し、温室効果ガスの排出を減らすと、その状態の実現に近づける可能性があります。また、森林再生、土地利用の見直し、二酸化炭素除去などのイニシアティブに取り組むことで、生態系の自然な吸収能力を超えた過剰な排出の影響を相殺できる可能性もあります。
二酸化炭素 (CO2) は温室効果ガスの約 75% を占める物質であり、その排出量の大部分は、輸送機関や工業で化石燃料が使われることにより発生しています。その他、温室効果ガスにはメタン、亜酸化窒素、合成フルオロカーボンも含まれており、これらの物質についてもバランスを調整する必要があります。
排出量について話し合う:ネット ゼロ関連用語の定義
気候変動についての会話に出てくる用語は紛らわしく、混乱が起こりがちです。ここでは、よく使われるフレーズのうち、ネット ゼロに近い意味を持ついくつかの言葉の定義を紹介します。
カーボン ニュートラル。カーボン ニュートラルとは、人間の活動によって排出される CO2 の量と、森林再生や炭素除去技術によって大気から取り除かれる CO2 の量が完全に均衡することを意味します。ただし、カーボン ニュートラル状態になっても、すべての温室効果ガスの収支が均衡したとは限りません。カーボン ニュートラルは CO2 のみに着目した概念だからです。その点がカーボン ニュートラルとネット ゼロの違いです。
ネット ゼロ炭素排出量。ネット ゼロ炭素排出量という用語の意味は、カーボン ニュートラルと同じであり、その理由も上記と同じです。1 つの組織がネット ゼロ炭素排出量を達成したとき、それは、温室効果ガスの中でも最大の厄介者、CO2 を抑制する取り組みの成果が出たという意味にほかなりません。
カーボン オフセット。企業は、自社が大気中に放出する CO2 の量を相殺するための方策として、植樹、クリーン エネルギー利用の研究に対する資金提供、大気中の CO2 を物理的に除去する活動への支出などといった支援の取り組みを展開することができます。
カーボン ネガティブ。カーボン ネガティブを達成することは大きな功績です。これは、組織の活動を通して、CO2 を大気中へ放出している量よりも大気から除去している量のほうが多いことを意味するからです。
クライメート ポジティブ。クライメート ポジティブは、想定し得る状態の中で最も望ましいものです。これは、温室効果ガス全体について、大気中へ放出している量よりも大気から除去している量のほうが多いことを意味するからです。
ネット ゼロを目指す競争に加わる理由
近年はクリーン エネルギーの普及が進み、世界中の多くの政府で、気候に関する法律が制定されつつあります。しかし、変化のスピードは十分ではなく、炭素排出量は増えています。国連の組織 IPCC (気候変動に関する政府間パネル) は、地球の現状を "人類にとってのコード レッド" と言い表しました。
気候変動は地球規模の緊急課題であり、それに取り組むには、あらゆる場所の市民、政府、産業界が積極策を講じていくほかありません。一部の政府や企業が既に気候変動対策の取り組みを行っているものの、現状の不十分な変化では、私たちが知っている地球の生活を続けられるような温度は維持できません。
科学者や政府間機関の一致した見解によれば、地球温暖化のレベルを、産業革命以前に比べて 1.5 °C の上昇に抑えることがきわめて重要です。これを実現するには、2020 年代が終わるまでに排出量を大幅に削減する必要があります。残り時間は短く、だからこそ、国連は Race to Zero (ゼロへの競争) というスローガンを掲げて声高に取り組みを呼びかけているのです。
Race to Zero を成功させて気候変動を食い止めるには、世界の炭素排出量を 2030 年までに半減させ、2050 年までにネット ゼロを達成する必要があります。これは決して簡単な話ではありませんが、大きな見返りが得られる挑戦でもあります。
ネット ゼロ排出量達成への取り組みで民間企業が担う役割
人類のイノベーションには、地球を現在の分岐点に至らせた力があり、私たちをこの状況から救い出す力があります。18 世紀後半に産業革命が始まるまでは、大気中の CO2 やその他の温室効果ガスは、海面、森林、その他の植物、土壌へと再吸収されていました。その後、物事の新しいやり方を追求する人類の情熱によって、地球の景色は変わり、大量の化石燃料が燃やされるようになりました。
私たちには、物事のやり方にまた新たな変化をもたらす力があります。そして、気候変動に対抗するには個々人の協力が不可欠ではありますが、民間企業は大きなリソースを持っており、個人よりもはるかに大きな影響を、より迅速に生み出すことができます。
民間企業は、団結して迅速に行動しなくてはなりません。自社の炭素排出量を減らすだけでなく、新しい持続可能性技術や、ネット ゼロの趣旨に沿う製品を開発し、消費者にもそれぞれの役割を担う手段を提供しなくてはなりません。
輸送機関と工業からの炭素排出量が全世界の大部分を占めている状況を考えれば、排出量の削減は、民間セクター全体が広範な変化を起こさない限りまったく進まないと言ってよいでしょう。世界中の企業が協力すれば、グローバルなネット ゼロ経済の創出に貢献できる力が生まれます。
既に大きなインパクトを生み出しつつある企業は?
ネット ゼロを目指す努力は一歩一歩がすべて重要ですが、温室効果ガスの中でも影響が大きい CO2 の対策には特に大きな意味があります。何千社もの企業が炭素削減の取り組みを既に始めており、さらに大きな貢献をする方法についての話し合いに参加しています。ネット ゼロ イニシアティブの意味は、それぞれの組織における取り組みがどの段階にあるかによって異なります。状況に応じて、エネルギー効率の良い電球を取り付けることも、クリーン エネルギーの選択肢を助成する政府プログラムを利用することも、輸送ニーズに合った電気自動車への移行を進めることも重要です。
とはいえ、より速く、より先へ進むことができる企業は、ぜひそのように行動しなくてはなりません。
世界最大級の企業のいくつかは、パリ協定や SBTi (Science-Based Targets イニシアチブ) に沿った、より積極的なネット ゼロ排出目標を既に採用しています。世界経済の中で 38 兆米ドルの経済規模を占めるそれらの企業が、ネット ゼロをビジネス界の規範にしようと真剣に努力しています。
Microsoft、Apple、Ford、Amazon、CVS Health、AT&T、Sony など、全世界の大手上場企業のうち約 5 分の 1 が、SBTi によって厳密に定義されたネット ゼロ目標に準拠する形で排出削減目標への取り組みを約束しています。どの企業の目標も、2050 年またはそれ以前にネット ゼロを達成するという野心的ものです。そして、日々新たな企業がこの動きに加わっています。
また、生まれたばかりの炭素除去市場を支え、カーボン オフセットを他社に提供している企業もあります。Microsoft、Google、Apple、Delta、Meta、Shopify、Stripe は、いずれもカーボン オフセットをネット ゼロ戦略の中核的要素としています。
独自の道筋を描いてネット ゼロ炭素排出量を目指す
気候変動問題はあまりにもスケールが大きく、ネット ゼロは気が遠くなるほど困難な目標に見えるかもしれません。ネット ゼロの意味を知ったばかりの方も、また、自社のカーボン フットプリントを中和する大胆な変化にもう着手した方も、これらの 3 つの原則を踏まえて、気候変動を食い止める戦いの新たなステップを踏み出してください。
Make reaching net zero a critical objective.
For the world to reach net zero, businesses in every sector, in every industry, in every country need to make reducing emissions a priority and be accountable for keeping their commitments. No matter the size of your business, give sustainability initiatives high priority in your iterative planning cycle.
What is a net-zero emissions strategy that works? One that is transparent, detailed, and innovative. Check out the ways that Microsoft is approaching sustainability to get ideas about how you can make a difference.
Measure and track your carbon emissions.
You can’t change what you don’t measure. When you collect and analyze data about your energy use across your operations, you’ll begin to see opportunities to change things for the better. It will also help you to remain accountable to your net-zero emissions targets.
To calculate your carbon footprint and estimate how cloud-based technologies can help reduce your energy demand, try the Emissions Dashboard for Microsoft 365. You can use it to track direct and indirect emissions related to your cloud use and across your value chain.
Engage others in your climate change commitments.
Everyone will have to change the way they do things in order to get to net zero. Start conversations with your partners upstream and downstream of your operations to build a sustainable value chain and encourage climate impact transparency within it.
You should also consider becoming part of society’s broader discourse on science-based paths that accelerate our collective impact on the health of the 1827environment.
持続可能性ソリューションを探す
Microsoft Cloud for Sustainability は、環境にプラスの影響を与える力をあらゆるセクターの企業に提供しているプラットフォームです。そのソリューションは、排出量の記録、報告、削減によってネット ゼロ達成を目指す組織の取り組みを加速します。
Microsoft をフォローする