This is the Trace Id: 3606c2449160205056a48120b6312c1c

日々の作業がもっと簡単に! モダン PC の活用術

カフェでテーブルの上にノート PC を置き、スマートフォンを操作する男性

ご家族・お仕事で使うなら、長い期間快適に使えるパソコンを選びたいですよね。モダン PC なら、機能性もモバイル性も兼ね備えています。

今回はそんなモダン PC をさらに快適に使うための活用術をご紹介します。Windows に標準搭載されている機能や、モダン PC に搭載されている最新 Office を使いこなせば、さらなる時短も可能になります。もっとサクサク モダン PC を使いこなして、さらに快適な PC ライフを目指しましょう!

テーブルの上に置かれた表面

デスクトップの操作が素早く簡単に

Windows には、簡単に効率よく作業をこなせる機能がたくさん! すぐに使えるテクニックを、厳選してご紹介します。
オフィス文書のスクリーンショット

Office 資料作成の大幅な時間短縮に

「時短」テクニックで、煩わしい作業も一気にラクラク! 今日からあなたも Office マスター!?
PC を囲んで数名が話し合っている

コミュニケーションを効率よく円滑に

職場や学校でスムーズなコミュニケーションを図るために、簡単で便利な機能を活用しましょう。

デスクトップの操作が素早く簡単に

Windows には、簡単に効率よく作業をこなせる機能がたくさん用意されています。すぐに使える機能やテクニックを身につけましょう!

パスワードは不要! 生体認証サインイン (Windows Hello) でスグに起動

モダン PC なら、スマホのように顔、指紋認証でサインインが可能です。 PC を開けば、パスワードを入力することなく、すぐに使うことができます。

指紋認証や顔認証でのサインイン

デスクでノート PC を操作する男性の手元

これまでの PC はパスワード入力が面倒…

これまでは PC を開くたびにパスワードの入力が必要だったので、PC を使い始めるのが面倒でした。
ノートパソコンのタッチパッド上の指

スマホのように、指紋認証でサインイン!

モダン PC なら Windows Hello 対応! スマホのように指紋認証でサインインできるから、すぐに使い始めることができます。
タブレットを前に持ち、顔認証でログインしている男性

顔認証対応のモダン PC も!

顔認証サインイン対応のモダン PC もあるので、あなたの使い方にあわせて PC を選ぶことができます。

検索機能で欲しいものを素早く探す

ファイルやアプリなどの探し物や、ネット検索での調べ物を、1 か所で行うことができます。

Windows の検索オプションを使用した画面

タスク バーの検索機能からすぐに検索をかけられる

検索機能の Windows サーチを利用すれば、パソコン内のアプリやファイル、メールやチャットなどのテキストを対象に全文検索できます。(画像イメージ:左 Windows 10、右 Windows 11)

デスクトップの操作が便利になるショートカット キー

マルチタスクもこれでスムーズに! デスクトップを整理整頓できるショートカット キーをご紹介します。

「便利なショートカット キー一覧」はこちらからダウンロードできます

ウィンドウスナップ機能の表示

スナップ レイアウトでウィンドウを並べる [Windows ロゴ キー + Z]

複数のウィンドウをお好みのレイアウトに配置できるので、調べ物をしながら資料作成など、同時並行の作業が快適に行えます。
Windowsの仮想デスクトップ機能の表示

利用シーンに合わせて画面を切り替え [Windows ロゴ キー + Ctrl + D]

複数のデスクトップを作成できる仮想デスクトップ機能を使えば、仕事、趣味など用途に合わせてすぐに切り替えることができます。

(画像イメージ:左 Windows 10、右 Windows 11)

Office 資料作成の大幅な時間短縮に

Office の機能も便利に使いやすくなっています。やりたいことの検索や、必要な情報を手に入れる事もかんたんに。

モダン PC に搭載されている最新 Office の便利機能を使って、いつもの作業をもっと簡単かつ効率的に「時短」していきましょう。

調べ物は操作アシスト、検索機能で [Word、Excel、PowerPoint]

ドキュメントやレポート作成中に、ブラウザを開いて検索、もしくはスマホで検索してませんか?実はその検索、アプリだけで完結できるんです!

オフィス文書のスクリーンショット

操作アシスト

使いたい機能をネットで調べる手間なく、スグに検索することができます。Office アプリ上部の検索窓から早速使ってみましょう。
文書ファイル内の用語に対する Windows の検索機能を示す

検索

ブラウザを立ち上げなくても、ドキュメント内の用語について調べることができます。単語を選択して、右クリック、検索を選ぶだけです。

翻訳作業もアプリ内の翻訳ツールで完結 [Word、Excel、PowerPoint]

わからない単語を Web で調べる作業が不要になるため、時短にも繋がります。

デスクトップで作業する女性

翻訳機能でいろいろな言語を瞬時に翻訳

翻訳機能は 60 か国語以上に対応。英語で書かれた書類もレイアウトそのままに、わからない単語を瞬時に翻訳できます。Web で調べる作業が不要になり、より効率的になりました。

楽しもう Office のテンプレートで本格的な資料作成が簡単に

楽しもう Office では、仕事やプライベートの様々なシチュエーションで使える無料テンプレート 2,000 点以上を公開中! 資料作成に要する時間を大幅に短縮できて、効率が良く時短にもぴったりで

楽しもう Office のテンプレートはこちら

簡単はり付けレシピ ノート

自分だけのオリジナル レシピを作ろう!

世界で自分だけのレシピ本を作ってストックすれば、時短にもつながるかもしれませんね。
RETRIP 監修 女子旅のしおり

旅のしおりを作ろう!

テンプレートを使って、マップや人気スポットの情報を詰め込んでおけば、旅行の時に無駄な時間を省けます。
自己タイム記録表 (ランニング)

自己タイム記録表 (ランニング)

日々のランニング練習の結果を詳細に記録できます。目標数値と実績の比較もグラフ表示できるので、着実にステップアップしたい方におすすめです。

動画で紹介! Office の時短テクニック

Office 時短 TIPS では、時短につながるヒントが満載の動画を公開しています。
※ Microsoft 365 製品のみで使える機能が含まれます

Office 時短 TIPS の動画はこちら

Office 時短 TIPS「AI が企画書をまとめてくれる!?」

AI が企画書をまとめてくれる!?

クイックスターターは作成したいトピックやテーマを入力するだけで、関連するデザインのスライドを簡単に作成できます。デザインだけでなく、スライド作成のポイントや必要な内容も教えてくれます。
Office 時短 TIPS「やりたい操作を教えてくれるアシスタントがいる!?」

やりたい操作を教えてくれるアシスタントがいる!?

操作アシストは、探している機能を瞬時に見つけ出してくれる機能です。実行したい作業に関するキーワードを入力するだけで、最適な機能を提示します。例えば、グラフやチャート、表の作り方がわからないときなどに役立ちます。
Office 時短 TIPS「離れていても、共同編集ができる!?」

離れていても、共同編集ができる!?

この機能は、使っているデバイスに関係なく、1 つのドキュメントを複数のユーザーで同時に共同編集できます。1 つのドキュメントを他のユーザーと共同で編集しているときに、他のユーザーの編集内容をリアルタイムで確認できます。

Office の作業がサクサクこなせるショートカット キー

ショートカット キーを使いこなせば、Office の作業はもっと簡単になります。普段の作業をもっとシンプルに効率的にできる、便利なショートカット キーをご紹介。

「便利なショートカット キー一覧」はこちらからダウンロードできます

エクセルシート

繰り返しの作業をワンタッチで [Word、Excel、PowerPoint] [F4 キー]

例えばセルを塗りつぶした場合、他のセルを選択して [F4] キーを押すと同様に塗りつぶされます。
PowerPoint 内に画像を挿入する

スライドや図形のコピー、貼り付けを同時に [PowerPoint] [Ctrl + D]

同じ図形のコピー、貼り付けを同時にできます。

コミュニケーションを効率よく円滑に

職場や学校での PC を使ったコミュニケーションはスムーズに行いたいですよね。そんな時に活用したい機能やテクニックをご紹介します。

USB不要! 他の人やデバイスに簡単ファイル共有

近距離共有機能を使って、Bluetooth やネットワークを利用して直接データの転送が可能です。メールも USB メモリも必要なく、ファイル共有できる便利な機能をご紹介します。

ファイルを選択して共有する操作画面

1. ファイルを選択し、共有をクリック

共有したいファイルを選択し、右クリック。「共有」を選択します。
(画像イメージ:左 Windows 10、右 Windows 11)
ファイルを共有するPCを選択する操作画面

2. 共有する PC を選択

近くの共有可能な PC が表示されるので、共有したい相手の PC を選択してください。これだけで共有は完了です!
(画像イメージ:左 Windows 10、右 Windows 11)
ファイル保存の操作画面

3. あとは受け取る側で保存するだけ!

受け取る側の PC にお知らせが届くので、「保存して開く」もしくは「保存」を選んで完了です。
(画像イメージ:左 Windows 10、右 Windows 11)

ショートカット キーで素早い対応!

会議や講義ですぐに対応しなければならないときに便利なショートカットをご紹介します。

「便利なショートカット キー一覧」はこちらからダウンロードできます

Windowsのボイスメモオプション

音声入力で思いついたことを素早くメモする [Windows ロゴ キー + H]

思いついたアイデアや原稿の下書きなど、音声入力で素早くメモできます。
Teamsを使ったビデオ通話

ミュートのオン/オフ [Teams] [Ctrl + Shift + M]

会議中、マイクのミュートを瞬時に切り替えられます。
座っている女性が膝の上でノート PC を使用している様子

毎日を、もっとシンプルに。

最新の PC は作業でも趣味でも最大限に活用できる。
つくれてあそべる、あなたにぴったりな 1 台が見つかる。

ニュースレター

購読にはマイクロソフト アカウントが必要です。

※ 本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。